dcsimg

サカハチチョウ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
サカハチチョウ 春型のサカハチチョウ
春型のサカハチチョウ
分類 : 動物界 Animalia : 節足動物門 Arthropoda : 昆虫綱 Insecta : 鱗翅目 Lepidoptera : タテハチョウ科 Nymphalidae 亜科 : タテハチョウ亜科 Nymphalinae : サカハチチョウ属 Araschnia : サカハチチョウ
A. burejana 学名 Araschnia burejana Bremer, 1861[1] 和名 サカハチチョウ(逆八蝶)

サカハチチョウ(逆八蝶、学名:Araschnia burejana)は、チョウ目・タテハチョウ科タテハチョウ亜科に分類されるチョウの一種。

概要[編集]

日本全土に分布する、モンシロチョウほどの小さなタテハチョウ。翅にある逆八の字が名前の由来。大方どこでもみられる種だが平野や住宅地、都会にはあまりいない。春発生型はこげ茶地にオレンジ色のまだら模様で二条の黄帯を持つが、夏発生型はオレンジ色のまだら模様はなく一見すると別種のようでもある。

生活史[編集]

年二回、に発生。前述のように春型と夏型では翅表の模様がかなり異なる。これは日照時間が影響しており、幼虫時代の日中の時間がおよそ13時間を下回ると春型が発生する。

花や樹液、獣糞、腐果などさまざまなものに集まる。山登りをしているとどこからともなくやってきて人の汗を吸う姿も見られる(このため捕獲も容易である)。

食草はイラクサ科コアカソ。卵は縦に3~4つほど積み重ねて産み付けられ、通常先端の卵から順に孵化する。

  •  src=

    春型

  •  src=

    夏型

  •  src=

    春型の裏翅

種の保全状況評価[編集]

日本の以下の都道府県レッドリストの指定を受けている[2]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ Araschnia burejana” (英語). ITIS. ^ 日本のレッドデータ検索システム(サカハチチョウ)”. エンビジョン環境保全事務局. 参考文献[編集]
    • 猪又敏男(編・解説)、松本克臣(写真) 『蝶』 山と溪谷社〈新装版山溪フィールドブックス〉、2006年6月、65,199頁。ISBN 4-635-06062-4
    • 牧林功解説 『日本の蝶』成美堂出版、1994年、ISBN 4-415-08045-6
    • 日本環境動物昆虫学会編『チョウの調べ方』文教出版、1998年、ISBN 4-938489-11-2

    関連項目[編集]

     src= ウィキメディア・コモンズには、サカハチチョウに関連するメディアおよびカテゴリがあります。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

サカハチチョウ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

サカハチチョウ(逆八蝶、学名:Araschnia burejana)は、チョウ目・タテハチョウ科タテハチョウ亜科に分類されるチョウの一種。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語