dcsimg

オミナエシ属 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
オミナエシ属 Patrinia villosa 0807.JPG 分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots 階級なし : キク類 asterids 階級なし : キキョウ類 campanulids : マツムシソウ目 Dipsacales : オミナエシ科 Valerianaceae : オミナエシ属 Patrinia 学名 Patrinia Juss. タイプ種 Patrinia sibirica (L.) Juss.[1] シノニム

edia Adans.
Fuisa Raf. [1]

  • 本文参照

オミナエシ属(おみなえしぞく、Patrinia )はオミナエシ科の一つ。APG植物分類体系ではマツムシソウ目スイカズラ科に含まれるが、オミナエシ科として分離してもよいとしている。

特徴[編集]

多年草が羽状または掌状に中~全裂する。

は茎の先に集散花序をつける。花冠は5裂し、黄色、ときに白色。雄蕊は4本あり、花柱は分裂しない。

日本には5-6種、東アジアと中央アジアに約15種知られている。

[編集]

参考文献[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

オミナエシ属: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

オミナエシ属(おみなえしぞく、Patrinia )はオミナエシ科の一つ。APG植物分類体系ではマツムシソウ目スイカズラ科に含まれるが、オミナエシ科として分離してもよいとしている。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語