dcsimg

シナイタチアナグマ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
シナイタチアナグマ Melogale moschata (male) Praha zoo 02.2011 01.jpg
シナイタチアナグマ Melogale moschata
保全状況評価 LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 LC.svg 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 哺乳綱 Mammalia 亜綱 : 獣亜綱 Theria : 食肉目 Carnivora : イタチ科 Mustelidae 亜科 : アナグマ亜科 Melinae : イタチアナグマ属 Melogale : シナイタチアナグマ M. moschata 学名 Melogale moschata (Gray, 1831) 和名 シナイタチアナグマ 英名 Chinese ferret-badger

シナイタチアナグマ[1][2](支那鼬穴熊、学名Melogale moschata台湾語:ツァウヒェンバー tshàu-hiàn-bâ、中国語鼬獾(yòuhuān) ヨウフアン)は、哺乳綱食肉目イタチ科アナグマ亜科イタチアナグマ属に分類される動物。南東アジアの小さなフェレットのようなアナグマ。長くほっそりとした体つきで、短い四肢をしている。

分布[編集]

Chinese Ferret-badger area.png

中国大陸南部を中心に、ベトナムラオスなどの東南アジア、ビルマの一部、インドアッサム州などの南アジア[2]、そして香港台湾海南島に生息している[詳細 1]

多くは海抜100 - 2100mの山林に生息する。

形態[編集]

頭胴長約33 - 45cm、尾長約15 - 23cm、体重1 - 2kg程度。

足指の数は前後共に5本である。これによって、足指の数が4本のタヌキなどと足跡を見分けることができる。

歯式は、3/3・1/1・4/4・1/2=38。

体は暗い灰褐色で頭、手足、尾が黒い。

肛門腺分泌物や体臭による強い臭気を放つ。

分類[編集]

亜種[編集]

7の亜種が認められる。主なものは以下[3]

  • 学名Melogale moschata ferreogrisea (Hilzheimer, 1905)
  • 学名Melogale moschata hainanensis (Zheng and Xu, 1983)
  • 学名Melogale moschata millsi (Thomas, 1922)
  • 学名Melogale moschata moschata (Gray, 1831)- 標準亜種
  • 学名Melogale moschata sorella (G. M. Allen, 1929)
  • 学名Melogale moschata taxilla (Thomas, 1925)

近縁種[編集]

イタチアナグマ属 (Melogale) に全5種が属している[4]

生態[編集]

植物食中心の雑食性で、果実、種子、小動物、、鳥のなどを食べる。

妊娠期間は2か月で、1 - 3子を出産する。

人間との関わり[編集]

毛皮の利用も考えられるが、価値は低い。また、臭気が強いため、肉も利用されることはほとんどない。

SARS[編集]

重症急性呼吸器症候群 (SARS) が騒動となった時、シナイタチアナグマがSARSウイルス自然宿主ではないかと疑われた[2]

狂犬病[編集]

2013年、台湾中部の野生のシナイタチアナグマが狂犬病に感染していたことが確認された[6][7](冷凍保存の標本から、少なくとも3年以上前から感染があったことが判明している)。

脚注・参考文献[編集]

  1. ^ イタチ科5亜科27属68種分類表–アナグマ亜科–シナイタチアナグマ”. ^ a b c 厚生労働省–重症急性呼吸器症候群(SARS)関連情報”. ^ Melogale moschata, ITIS, http://www.itis.gov/servlet/SingleRpt/SingleRpt?search_topic=TSN&search_value=621924
  2. ^ Wozencraft, W.C. (2005). "Order Carnivora". In Wilson, D.E.; Reeder, D.M. Mammal Species of the World: A Taxonomic and Geographic Reference (3rd ed.). Johns Hopkins University Press. pp. 612–613. ISBN 978-0-8018-8221-0. OCLC 62265494.
  3. ^ Nadler, Streicher, Stefen, Schwierz, Roos (2011). A new species of ferret-badger, Genus Melogale, from Vietnam. Zool. Garten N.F. 80(5): 271–286
  4. ^ 台湾:狂犬病52年ぶり確認 イタチアナグマが感染” (2013年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。^ 南投でも狂犬病のイタチアナグマ発見、台湾全土で12例め” (2013年8月1日閲覧。
  1. ^ シナイタチアナグマの分布

関連項目[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、シナイタチアナグマに関連するメディアがあります。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

シナイタチアナグマ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

シナイタチアナグマ(支那鼬穴熊、学名:Melogale moschata、台湾語:ツァウヒェンバー tshàu-hiàn-bâ、中国語:鼬獾(yòuhuān) ヨウフアン)は、哺乳綱食肉目イタチ科アナグマ亜科イタチアナグマ属に分類される動物。南東アジアの小さなフェレットのようなアナグマ。長くほっそりとした体つきで、短い四肢をしている。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語