dcsimg

クワガタソウ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
クワガタソウ Veronica miqueliana 2.JPG
栃木県日光市 2016年5月
分類APG III : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots 階級なし : キク類 asterids 階級なし : シソ類 lamiids : シソ目 Lamiales : オオバコ科 Plantaginaceae : クワガタソウ属 Veronica : クワガタソウ V. miqueliana 学名 Veronica miqueliana Nakai[1] シノニム 和名 クワガタソウ(鍬形草)[3]  src= ウィキメディア・コモンズには、クワガタソウに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにクワガタソウに関する情報があります。

クワガタソウ(鍬形草、学名:Veronica miqueliana )は、オオバコ科クワガタソウ属多年草[3]

従来の新エングラー体系クロンキスト体系では、クワガタソウ属はゴマノハグサ科に含められた[1]

特徴[編集]

短い地下茎がある。は、根ぎわで分枝して株を作り数本が直立または斜上し、茎の高さは10-20cmになり、曲がった毛が散生する。は対生し、下部のものは小さく上部のものは大きく、卵形から長卵形で長さ1-5cm、幅0.7-2.5cm、先端はややとがり基部はくさび形、縁には先の鈍い鋸歯があり、両面に毛が散生する。葉柄は長さ0.5-2cmになる[3][4][5]

花期は5-6月。茎上部の葉腋から総状花序を出し、1-5個のをまばらにつける。花柄は長さ1-5mmになり、曲がった毛が生える。は基部まで深く4裂し、萼裂片は狭倒披針形で先がとがり、縁に毛が散生する。花冠は皿形に広く開いて4裂し、径8-13mmになり、淡紅白色で紅紫色の条があり、花冠裂片の上側の1裂片は他のものより大きい。雄蕊は2個、雌蕊は1個ある。果実蒴果となり、扁平な三角状扇形で、長さ4-6mm、幅10-12mm、先端は少しへこみ、基部はやや切形となる。種子は板状の楕円形で、長さ1.5mmになる[3][4][5]

分布と生育環境[編集]

日本固有種[6]。本州の東北地方から関東地方・中部地方の太平洋側、紀伊半島に分布し、山地の樹林下や沢沿いなどのやや湿り気のある場所に生育する[3][4][5][7]

名前の由来[編集]

和名クワガタソウは、「鍬形草」の意で、扁平な三角状扇形の果実と2個の萼片が、とその前にある角状の飾りである鍬形(クワガタ)に似るので、クワガタソウという。この名は江戸時代の書物、水谷豊文著の『物品識名』や飯沼慾斎著の『草木図説』に出ており、その時代から名前が知られていたことがわかる[7]

飯沼慾斎著の『草木図説』には、「形扁圓ニLigature shite.gif(シテ)中心刻凹アリテ両萼コレヲ挟ムノ状。頗ル(すこぶる)クワガタウチタル頭鎧ニ似タルヲ以テソノ名アリ」とある[8]

種小名 miqueliana は、オランダ人の植物分類学者で日本の植物を研究したフリードリッヒ・アントン・ヴィルヘルム・ミクェル(1811-1871)への献名[4]で、中井猛之進が1918年に命名記載した[1]

下位分類[編集]

  • シロバナクワガタソウ Veronica miqueliana Nakai f. leucantha Nakai[9] - 白花品種
  • コクワガタ Veronica miqueliana Nakai f. takedana (Makino) T.Yamaz.[10] - 全体に小型で花序が長さ約1cmと短く花数も少ないもの[4][6]。本州の関東地方から近畿地方、四国、九州に分布する[6]

分類[編集]

近縁種では、ヤマクワガタ Veronica japonensis Makino があり、茎は地を這い、高さ10-20cm、茎には開出する毛が密生し、花期は7-8月。本州の東北地方、関東地方北部、中部地方北部に分布し、クワガタソウ生育域より標高の高いブナ林や亜高山帯の針葉樹林内に生育する。また、サンインクワガタ Veronica muratae T.Yamaz. は茎は地を這い、高さ10-30cm、茎に屈毛が密生し、葉の裏面は葉脈上を除いてほとんど無毛、花期は5-6月。本州の京都府から山口県までの主に日本海側に分布する[4][6]

ギャラリー[編集]

 src=
葉の縁には先の鈍い鋸歯があり、両面に毛が散生する。
 src=
上の葉は大きく、茎に曲がった毛が散生する。
 src=
一見4弁花に見えるが、合弁花冠で基部は合着する。
 src=
若い果実。扁平な果実と2個の萼片が兜と鍬形(クワガタ)に似る。

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b c クワガタソウ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ クワガタソウ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  3. ^ a b c d e 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.456
  4. ^ a b c d e f 『日本の野生植物 草本III 合弁花類』p.112
  5. ^ a b c 『新牧野日本植物圖鑑』p.679, pp.1336-1337
  6. ^ a b c d 『日本の固有植物』p.128
  7. ^ a b 『野草の名前 春 山溪名前図鑑』p.124
  8. ^ クワガタサウ「草木圖説前篇巻一(44/67)」、国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ シロバナクワガタソウ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  10. ^ コクワガタ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

参考文献[編集]

  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本III 合弁花類』、1981年、平凡社
  • 高橋勝雄『野草の名前 春 山溪名前図鑑』、2002年、山と溪谷社
  • 牧野富太郎原著、大橋広好・邑田仁・岩槻邦男編『新牧野日本植物圖鑑』、2008年、北隆館
  • 加藤雅啓・海老原淳編著『日本の固有植物』、2011年、東海大学出版会
  • 門田裕一監修、永田芳男写真、畔上能力編『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』、2013年、山と溪谷社
  • 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  • 国立国会図書館デジタルコレクション
執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

クワガタソウ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

クワガタソウ(鍬形草、学名:Veronica miqueliana )は、オオバコ科クワガタソウ属多年草

従来の新エングラー体系クロンキスト体系では、クワガタソウ属はゴマノハグサ科に含められた。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語