dcsimg

セスジツユムシ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
セスジツユムシ 分類 : 動物界 Animalia : 節足動物門 Arthropoda : 昆虫綱 Insecta : バッタ目(直翅目) Orthoptera 亜目 : キリギリス亜目(剣弁亜目) Ensifera 下目 : キリギリス下目 Tettigoniidea 上科 : キリギリス上科 Tettigonioidea : キリギリス科 Tettigoniidae 亜科 : ツユムシ亜科 Phaneropterinae : Ducetia : セスジツユムシ
D. japonica 学名 Ducetia japonica
(Redtenbacher, 1891) 和名 セスジツユムシ(背条露虫・背筋露虫)  src= ウィキスピーシーズにセスジツユムシに関する情報があります。  src= ウィキメディア・コモンズには、セスジツユムシに関連するカテゴリがあります。

セスジツユムシ(背条露虫・背筋露虫、Ducetia japonica)は、バッタ目キリギリス科ツユムシ亜科昆虫ツユムシに似て背に縦筋の模様がある。

形態[編集]

体長(頭部より羽先まで)31-40mm前後。全身鮮やかな緑または淡褐色から褐色。 ツユムシよりも幾分頑丈な体つきで、脚はやや太く、短い。特にメスで顕著。 前羽は長く、ツユムシよりも厚みがあり、後ろ羽の飛びだし方は弱い。 雌雄で体型・色彩が若干異なり、一見では別種のようである。オスは頭部、前胸に褐色に縁取りのある橙色の筋、羽には褐色の筋、 メスでは頭頂から羽の先まで乳白色の筋がある。普通メスの方が羽は短いが、稀に長翅型が現れこの場合のみオスの体長を超える。 複眼は黄色く、上4分の1ほどに黒い筋が横切るようにあり、そこから上の部分はやや濃い色をしていて、怒ったような顔に見える。 産卵管は非常に短く腹部の半分ほどで、小鎌の刃のような形。

生態[編集]

本州四国九州対馬南西諸島に分布。

平野部から低山帯の森林縁、及びその周辺の草むらに生息する。または人家付近の生け垣にもいることがある。 主に蔓性植物カナムグラカラスウリヘクソカズラクズなどの群落に棲む。 生け垣にいるのもこれら蔓植物に寄ってきている為である。 食草はツユムシの中でも多岐にわたり、キク科ヒユ科マメ科ウリ科シソ科クワ科ナス科などである。 花卉ではクレオメオシロイバナをよく食べている。

ほぼ完全な夜行性で、昼間は葉の上で体の後半部を少し持ち上げ、触角と前足を前方に出し、中脚と後ろ足を少し開いて止まるという独特の姿勢で休息する。

ツユムシに比べ体付きが頑丈で、堅めの葉を喰うほか、熟しかけた果実なども食うことが出来るなど、ツユムシより食性の自由度は高く、適応力がある。また、脚や羽なども強く、藪の中で生活するのに適応している。主に草むらの表層で生活するツユムシの仲間ではやや特異である。 このため飛翔力はやや他のツユムシに劣り、重々しく、ゆっくりと飛ぶ。メスでは特に飛翔力が劣り、数10センチ程度である。しかし稀に長翅型が現れ、オスと同等の飛翔力を持つ。オス及び長翅型のメスは良く明かりに来る。

オスは夜間「チ・チ・チ・…」という鳴きだしで始まる鳴き声を出す。次第にテンポが速まり最後に「ジュキージュキー」と数回繰り返し終わる独特の鳴き方をする。オスは2-3回鳴くと10-15メートルほど飛んで移動し、またそこで鳴くという習性がある。通常の鳴き方の他、「ジキキッ」と2回ほど繰り返してすぐ鳴きやむ鳴き方や、昼間、休息中に短い鳴き声を出すこともある。

メスは前羽にオスとは異なる仕組みの発音器を備えていて、オスの声に反応し「チ・チ…」と小さな声を出す。オスはメスに背中を向けながら交尾を促す。メスの尾端に精球が渡されると交尾は完了する。が成熟したメスは食草の茎などを囓り、産卵管を差し込んで卵を産み付ける。

卵は5-6月頃孵化し、6回の脱皮を経て7-8月頃成虫になる。

初齢幼虫は褐色で、脱皮を繰り返すうち緑色のものが出てくるようになる。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

執筆の途中です この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然プロジェクト:生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

セスジツユムシ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

セスジツユムシ(背条露虫・背筋露虫、Ducetia japonica)は、バッタ目キリギリス科ツユムシ亜科昆虫ツユムシに似て背に縦筋の模様がある。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語