dcsimg

ウミタナゴ科 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ウミタナゴ科 Russian River tule perch.jpg
Hysterocarpus traskii pomo
分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 条鰭綱 Actinopterygii 亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii 上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii : スズキ目 Perciformes 亜目 : ベラ亜目 Labroidei : ウミタナゴ科 Embiotocidae タイプ属 Embiotoca 属 英名 Surf perch 下位分類
本文参照

ウミタナゴ科学名Embiotocidae)は、スズキ目ベラ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。ウミタナゴオキタナゴなど、卵胎生の魚類を中心に13属23種が記載される[1]

分布・生態[編集]

 src=
シャイナーサーフパーチ(Cymatogaster aggregata)。本科は卵胎生のグループとして知られ、仔稚魚は雌の体内で成長してから産み落とされる

ウミタナゴ科の魚類はほとんどが海水魚で、主に北太平洋の沿岸域に分布する[1]。所属する23種のうち、18種は北アメリカ北西部の太平洋岸に、4種は日本・朝鮮半島など太平洋北東部の沿岸に生息する[1]淡水産種として1種(Hysterocarpus traskii)のみが、カリフォルニア州の水系から知られている[1]

本科の仲間は藻場岩礁潮間帯タイドプールなど、沿岸の浅い海に多くみられる[2]海底底生生物、あるいは海藻に付着した無脊椎動物を捕食する食性が一般的だが、動物プランクトン食に特化した種類も知られている[2]

ウミタナゴ類はベラ亜目の仲間としては唯一、卵胎生の繁殖様式をもつことで知られている[1]。雄は厚く発達した臀鰭の先端部を用いて雌と交尾し、体内受精を行う[1]孵化した仔魚は雌の体内である程度成長してから産出され、一部の種類の雄ではすでに性成熟に達していることさえある[2]

形態[編集]

ウミタナゴ科の仲間は左右に平たく側扁した、いわゆる型の体型をもつ[3]。多くは全長20-30cm程度に成長する小・中型の魚類で、最大種Rubberlip seaperch(Rhacochilus toxotes)では45cmに達する[4]側線は体側の高い位置を走行し、よく発達するが尾鰭には達しない[1]は円鱗で、側線鱗は35-75枚[1]

背鰭は1つで、通常は6-11本の棘条と9-28本の軟条で構成されるが、Hysterocarpus 属のみ15-19本の棘条をもつ[1]。臀鰭は3棘15-35軟条で、尾鰭は二又に分かれる[1]

分類[編集]

 src=
シャイナーサーフパーチ(Cymatogaster aggregata)。大きな群れを形成し、淡水汽水域にも進出する[4]
 src=
ブラックパーチ(Embiotoca jacksoni)。通常は浅場で暮らすが、水深40mを超えるやや深い海域からも知られている[4]
 src=
ストライプトシーパーチ(Embiotoca lateralis)。釣魚・食用魚として広く利用される[4]
 src=
レインボーシーパーチ(Hypsurus caryi)。カリフォルニア沿岸の岩礁や藻場に生息する

ウミタナゴ科にはNelson(2006)の体系において13属23種が認められている[1]。本稿では、FishBaseに記載される13属26種(2亜種を含む)についてリストする[4]

日本や朝鮮半島の沿岸に広く分布するウミタナゴ Ditrema temmincki には体色の異なる亜型が存在し、従来は一つのの中での色彩変異と考えられていた[3]形態学的研究に基づく再検討の結果、「ウミタナゴ」には実際には複数種が含まれることが明らかとなり、赤味がかったタイプはアカタナゴ D. jordani に同定され、銀色タイプは新亜種マタナゴ D. t. pacificum として記載された[5]

出典・脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.392-393
  2. ^ a b c 『The Diversity of the Fishes Second Edition』 p.307
  3. ^ a b 『日本の海水魚』 p.433
  4. ^ a b c d e Embiotocidae”. FishBase. ^ Ichthyological Research 54巻4号掲載論文和文要旨”. 日本魚類学会. ^ a b 日本産魚類の追加種リスト”. 日本魚類学会. 参考文献[編集]  src= ウィキメディア・コモンズには、ウミタナゴ科に関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにウミタナゴ科に関する情報があります。
    • Joseph S. Nelson 『Fishes of the World Fourth Edition』 Wiley & Sons, Inc. 2006年 ISBN 0-471-25031-7
    • Gene S. Helfman, Bruce B. Collette, Douglas E. Facey, Brian W. Bowen 『The Diversity of Fishes Second Edition』 Wiley-Blackwell 2009年 ISBN 978-1-4051-2494-2
    • 岡村収・尼岡邦夫監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 ISBN 4-635-09027-2

    外部リンク[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ウミタナゴ科: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ウミタナゴ科(学名Embiotocidae)は、スズキ目ベラ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。ウミタナゴオキタナゴなど、卵胎生の魚類を中心に13属23種が記載される。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語