dcsimg

プロサーパインイワワラビー ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
プロサーパインイワワラビー 保全状況評価[1] ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 EN.svg 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 哺乳綱 Mammalia : 双前歯目 Diprotodontia 亜目 : Macropodiformes : カンガルー科 Macropodidae 亜科 : Macropodinae : イワワラビー属 Petrogale : プロサーパインイワワラビー
P. persephone 学名 Petrogale persephone
Maynes, 1982[1] 和名 プロサーパインイワワラビー[2] 英名 Proserpine rock-wallaby
Proserpine rock wallaby
[1][2]

プロサーパインイワワラビーPetrogale persephone)は、双前歯目カンガルー科イワワラビー属に分類されるカンガルー。

分布[編集]

オーストラリアクイーンズランド州[1]

形態[編集]

体長オス50.1 - 64センチメートル、メス52.6 - 63センチメートル[2]。尾長オス58 - 67.6センチメートル、メス51.5 - 62.4センチメートル[2]体重オス5.6 - 8.8キログラム、メス4.1 - 6.4キログラム[2]。背面は紫色を帯びた暗灰色、腹面は灰白色[2]。四肢は黒い[2]。尾の基部は赤褐色で、尾の背面は黒ずむが先端が白い個体もいる[2]

生態[編集]

大陸部では半落葉樹林で覆われた岩場に生息するが、島嶼では海岸林に生息する[2]。夜行性で、昼間は岩の割れ目や岩穴で過ごす[1]。降雨時には昼間も活動するが、晴天時は薄明薄暮時に日光浴を行うこともある[2]などを食べる[2]

人間との関係[編集]

1978年に発見され、1982年に記載された[2]

都市開発や観光地開発による生息地の分断、交通事故、イヌによる捕食などにより生息数は減少している[1][2]トキソプラズマナミイワワラビー(クイーンズランドワラビー)Petrogale inornataによる遺伝子汚染、人為的に移入された有毒植物による影響も懸念されている[1]

参考文献[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g Burnett, S. & Winter, J. 2008. Petrogale persephone. The IUCN Red List of Threatened Species 2008: e.T16747A6353468. http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T16747A6353468.en. Downloaded on 24 March 2016.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 橘川次郎 「プロサーパインイワワラビー」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ7 オーストラリア、ニューギニア』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社2000年、145-146頁。

関連項目[編集]

 src= ウィキスピーシーズにプロサーパインイワワラビーに関する情報があります。 執筆の途中です この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然プロジェクト:生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

プロサーパインイワワラビー: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

プロサーパインイワワラビー(Petrogale persephone)は、双前歯目カンガルー科イワワラビー属に分類されるカンガルー。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語