dcsimg

アオキコンゴウインコ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
アオキコンゴウインコ アオキコンゴウインコ
アオキコンゴウインコ Ara glaucogularis
保全状況評価[a 1][a 2] CRITICALLY ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 CR.svgワシントン条約附属書I 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 鳥綱 Aves : オウム目 Psittaciformes : インコ科 Psittacidae : Ara : アオキコンゴウインコ
A. glaucogularis 学名 Ara glaucogularis Dabbene, 1921 和名 アオキコンゴウインコ 英名 Blue-throated macaw
Caninde macaw
Wagler's macaw

アオキコンゴウインコAra glaucogularis)は、鳥綱オウム目インコ科に分類される鳥類。

分布[編集]

ボリビア北部(ベニ低地)固有種[1]

形態[編集]

全長85センチメートル[1]。上面や腿、尾羽基部の下面(下尾筒)の羽衣は緑青色、下面の羽衣は橙黄色[1]。喉の羽衣は青緑色[1]

顔は白い皮膚が裸出し、暗青色の短い羽毛が縞状に生える[1]虹彩は黄白色[1]。嘴は黒灰色で、基部はピンク色[1]。後肢は暗灰色[1]

生態[編集]

標高200-300メートルにある雨期に冠水する湿潤林河川内にある主にヤシからなる疎林に生息する[1]。ペアもしくは5羽までの小規模な群れを形成して生活する[1]。夜間になると高木に集まり同属他種と休む[1]

食性は植物食で、植物の果実種子などを食べる[1]

繁殖形態は卵生。8-11月に繁殖すると考えられ、樹洞やキツツキの古巣を利用する[1]。飼育下では1回に2-3個の卵を産んだ例がある[1]。抱卵期間は26-28日。[1]。雛は孵化してから90-94日で巣立つ[1]

人間との関係[編集]

農業や家畜、野焼きによる生息地の破壊、ペット用の狩猟、他種との営巣場所の競合などにより生息数は減少している[1]1983年にワシントン条約附属書Iに掲載された[1]。ボリビアでは法的に保護の対象とされているが、密猟・密輸されることもある[1]。1980年代における生息数は500-1,000羽、1992年における生息数は100羽、1994年における生息数は54羽以上と推定されている[1]

参考文献[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ3 中央・南アメリカ』、講談社2001年、77、201-202頁。

関連項目[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、アオキコンゴウインコに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにアオキコンゴウインコに関する情報があります。

外部リンク[編集]

  1. ^ CITES homepage
  2. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
執筆の途中です この項目は、鳥類に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル鳥類 - PJ鳥類)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

アオキコンゴウインコ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

アオキコンゴウインコ(Ara glaucogularis)は、鳥綱オウム目インコ科に分類される鳥類。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語