dcsimg

ヤブモズ科 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ヤブモズ科 セグロヤブモズ 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 鳥綱 Aves : スズメ目 Passeriformes 亜目 : スズメ亜目 Passeri 上科 : カラス上科 Corvoidea : ヤブモズ科 Malaconotidae 和名 ヤブモズ(藪鵙) 英名 Bushshrikes
Bush Shrikes 属  src= ウィキスピーシーズにヤブモズ科に関する情報があります。  src= ウィキメディア・コモンズには、ヤブモズ科に関連するカテゴリがあります。

ヤブモズ科(ヤブモズか、学名 Malaconotidae)は、鳥類スズメ目の科である。

特徴[編集]

エチオピア区サハラ以南のアフリカ)に生息する。

大型昆虫や小脊椎動物などを捕食する。

系統と分類[編集]

ヤブモズ科は、メガネヒタキ科 Platysteiridaeオオハシモズ科 Vangidae などと共に単系統を形成する[1][2][3]

Sibley & Ahlquist (1990) はこれとほぼ同じ群をヤブモズ亜科 Malaconotinae とし、ヤブモズ科をその基底で分岐したヤブモズ族 Malaconotini とした。

ヤブモズ亜科 sensu S&A core vangids

カンムリタンビヒタキ Bias



タンビヒタキ Megabyas



オオハシモズ科 Vangidae



メガネモズ属 Prionops



モズサンショウクイ科 Tephrodornidae*




core platysteirids


ヤブモズ科

ヒメヤブモズ Nilaus





チャイロヤブモズ属 Tchagra



ズグロヤブモズ Bocagia





フクレヤブモズ属 Dryoscopus



オオヤブモズ属 Malaconotus






ヤブモズ属 Laniarius




ミドリヤブモズ属 Chlorophoneus



バラフヤブモズ Rhodophoneus



キノドミドリヤブモズ Telophorus






伝統的にヤブモズ科とされてきたメガネモズ属 Prionopsオオハシモズ科に近縁であり、単型のメガネモズ科 Prionopidae に分離された。コマドリモズ Lanioturdusメガネヒタキ科 Platysteiridae に移された。ヤブモズ科またはヒヨドリ科 Pycnonotidae に分類されていたムシクイヒヨ属 Nicatorウグイス上科内の単型のムシクイヒヨ科 Nicatoridae となった。

一方、ヤブモズ科からメガネヒタキ科に移す説があったヒメヤブモズ Nilausフクレヤブモズ属 Dryoscopus は、ヤブモズ科にとどまった。

ヤブモズ科は伝統的にモズ科 Laniidae に近縁と考えられ、和名もそれを表しているが、モズ科は同じカラス上科ではあるもののカラス上科の中では離れている[4]

属と種[編集]

国際鳥類学会議 (IOC)[5]より。9属50種。

出典[編集]

  1. ^ Fuchs, J.; Bowie, R. C. K.; et al. (2004), “Phylogenetic relationships of the African bush-shrikes and helmet-shrikes (Passeriformes: Malaconotidae)”, Mol. Phylogenet. Evol. 33: 428–439
  2. ^ Fuchs, J.; Fjeldså, J.; Pasquet, E. (2006), “An ancient African radiation of corvoid birds (Aves: Passeriformes) detected by mitochondrial and nuclear sequence data”, Zoo. Scripta 35: 375–385, http://research.calacademy.org/files/Departments/om/Fuchs%202006%20ZoolScripta.pdf
  3. ^ Norman, Janette A.; Ericson, Per G. P.; et al. (2009), “A multi-gene phylogeny reveals novel relationships for aberrant genera of Australo-Papuan core Corvoidea and polyphyly of the Pachycephalidae and Psophodidae (Aves: Passeriformes)”, Mol. Phylogenet. Evol. 52 (2): 488–497, http://www.nrm.se/download/18.2656c41712139f1fb5b80006027/Norman+et+al+2009+core+Corvoidea.pdf
  4. ^ Barker, F. Keith; Cibois, Alice; et al. (2004), “Phylogeny and diversification of the largest avian radiation”, Proc. Natl. Acad. Sci. 101 (30): 11040–11045, http://www.pnas.org/content/101/30/11040.full
  5. ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Batises to shrikes”, IOC World Bird Names (version 2.5), オリジナルの2009年2月13日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20090213113340/http://www.worldbirdnames.org/n-batises.html
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ヤブモズ科: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ヤブモズ科(ヤブモズか、学名 Malaconotidae)は、鳥類スズメ目の科である。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語