dcsimg

カプノサイトファーガ・カニモルサス ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
カプノサイトファーガ・カニモルサス 分類 ドメ
イン
: 細菌 Bacteria : バクテロイデス門 Bacteroidetes : フラボバクテリア綱 Flavobacteria : フラボバクテリア目 Flavobacteriales : フラボバクテリア科 Flavobacteriaceae : カプノサイトファーガ属 Capnocytophaga : C. カニモルサス
C. canimorsus 学名 Capnocytophaga canimorsus Brenner et al. 1990

カプノサイトファーガ・カニモルサスCapnocytophaga canimorsus)は通性嫌気性グラム陰性桿菌で、人獣共通感染症病原体である。イヌネコの健康な歯肉細菌叢の構成細菌である。

学名は、Capnocytophaga canimorsus。属名のCapnocytophagaは、二酸化炭素を要求することと、Cytophaga属に近縁と考えられたことから(現在では同じバクテロイデス門に属すもののやや離れていると考えられている)、καπνός(;煙)+Cytophagaに由来し、種形容語canimorsusは、全体として「イヌによるかみ傷」(canis(;犬)+morsus(;かむこと、かみ傷))を意味し、犬の咬傷によって感染することから名づけられた。

カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症[編集]

主にイヌネコなどによる咬傷・掻傷から感染し、発熱、倦怠感、腹痛、吐き気、頭痛などの症状を伴う。重症例では劇症の敗血症髄膜炎を引き起こし、播種性血管内凝固症候群(DIC)や、敗血性ショック、多臓器不全に進行して死に至る事がある。脾臓摘出者がかかり易く、免疫機能の低下(アルコール中毒糖尿病などの慢性疾患、免疫異常疾患、悪性腫瘍にかかっている方、高齢者など)が重症化に繋がりやすい。

予防法[編集]

動物との過度のふれあいは避け、動物と触れあった後は手洗いなどを確実に実行することが、厚生労働省により推奨されている。

診断方法[編集]

患者の体液を培養し、単離同定するか、PCRを用いて検査する。

治療方法[編集]

有効な抗生物質にはペニシリン系テトラサイクリン系がある。中にはβ-ラクタマーゼを産生する耐性菌もあり、ペニシリンを含むβ-ラクタム系抗生物質を使用する場合には、クラブラン酸スルバクタム等のβ-ラクタマーゼ阻害剤との合剤を用いる方がよいとされる。(オーグメンチン®やユナシン®など)

相談窓口[編集]

国立感染症研究所獣医科学部第一室(03-5285-1111 内線2622)

外部リンク[編集]

関連項目[編集]

執筆の途中です この項目は、真正細菌(バクテリア)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然ウィキプロジェクト 生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

カプノサイトファーガ・カニモルサス: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

カプノサイトファーガ・カニモルサス(Capnocytophaga canimorsus)は通性嫌気性グラム陰性桿菌で、人獣共通感染症病原体である。イヌネコの健康な歯肉細菌叢の構成細菌である。

学名は、Capnocytophaga canimorsus。属名のCapnocytophagaは、二酸化炭素を要求することと、Cytophaga属に近縁と考えられたことから(現在では同じバクテロイデス門に属すもののやや離れていると考えられている)、καπνός(;煙)+Cytophagaに由来し、種形容語canimorsusは、全体として「イヌによるかみ傷」(canis(;犬)+morsus(;かむこと、かみ傷))を意味し、犬の咬傷によって感染することから名づけられた。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語