dcsimg

アメリカグマ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
アメリカグマ アメリカグマ
アメリカグマ Ursus americanus
保全状況評価[1][2] LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 LC.svgワシントン条約附属書II 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 哺乳綱 Mammalia : 食肉目 Carnivora 亜目 : イヌ型亜目 Caniformia 下目 : クマ下目 Arctoidea : クマ科 Ursidae 亜科 : クマ亜科 Ursinae : クマ属 Ursus : アメリカグマ U. americanus 学名 Ursus americanus Pallas, 1780[3][4] 和名 アメリカグマ[5][6] 英名 American black bear
North American black bear
[6][7]

分布域

アメリカグマUrsus americanus)は、食肉目クマ科クマ属に分類されるクマ。

分布[編集]

アメリカ合衆国カナダメキシコ[2]

模式標本の産地(模式産地)はアメリカ北東部[3]。種小名americanusは「アメリカの」の意。

形態[編集]

体長オス140 - 200センチメートル、メス120 - 160センチメートル[7]。尾長8 - 14センチメートル[7]。体高80 - 95センチメートル[5]体重オス47 - 409キログラム、メス39 - 236キログラム[7]。体毛は短い[5][6]。毛衣は主に黒だが、褐色の個体もいるなど地域や個体変異が大きい[5][6]。胸部に白色斑が入る個体もいる[5][6]。同じ親から生まれた幼獣でも体毛の色が異なることもある[6]

小臼歯のうち左右3本ずつは痕跡的[6]。爪は短く[6]、6センチメートルを超えない[5]。乳頭の数は6個[6]

出産直後の幼獣は体重200 - 450グラム[7]。春季に冬眠から開けた際には体重2 - 5キログラムに達する[7]

分類[編集]

2005年現在は16亜種に分ける説がある[3][4]

Ursus americanus americanus Pallas, 1780 アメリカクロクマ Eastern black bear
Ursus americanus altifrontalis Elliot, 1903
Ursus americanus amblyceps Baird, 1859
Ursus americanus californiensis Miller, 1900
Ursus americanus carlottae Osgood, 1901
Ursus americanus cinnamomum Audubon and Bachman, 1854
Ursus americanus emmonsii Dall, 1895 アオアメリカグマ Blue bear
Ursus americanus eremicus Merriam, 1904
Ursus americanus floridanus Merriam, 1896
Ursus americanus hamiltoni Cameron, 1957
Ursus americanus kermodei Hornaday, 1905 シロアメリカグマ Kermodes bear
カナダ(ブリティッシュコロンビア州中部の沿岸部)[5][6]。模式産地はグリブル島[3]
劣性遺伝により白い個体が出現することがある[2]
Ursus americanus luteolus Griffith, 1821
Ursus americanus machetes Elliot, 1903
Ursus americanus perniger Allen, 1910
Ursus americanus pugnax Swarth, 1911
Ursus americanus vancouveri Hall, 1928

生態[編集]

主に森林に生息する[5][6]ヒグマを避けるため木のある環境に生息し、逆にヒグマが減少したり絶滅した地域には分布を拡大する[6]。オス同士の縄張りは重複しないが、メスの縄張りは他個体と重複することもある[6]。ゴミ捨て場などの食物が豊富な環境では縄張りを形成しないこともある[6]。薄明性傾向が強いが、道路沿いやキャンプ場などでゴミなどの食物が豊富な環境であれば周日行性傾向や夜行性傾向が強くなることもある[7]。10 - 翌5月にかけて冬眠を行う[6]

食性は植物食傾向の強い雑食で、果実種子昆虫魚類、動物の死骸などを食べる[5][6]。機会があれば脊椎動物を食べるものの、積極的に捕食することは少ない[7]。アメリカ合衆国中南部やメキシコではサボテンやユッカも食べる[2]。秋季には果実や種子を食べ、脂肪を蓄える[7]。アメリカ合衆国東部では古くはアメリカグリをこの用途で食べていたとされるが、1900年代以降は減少に伴いコナラ属やアメリカブナなどに切り替えた[2]

繁殖様式は胎生。主に5 - 7月に交尾を行う[5][6]。妊娠期間は2か月だが、着床遅延する[2][7]。1 - 2月に1回に1 - 5匹(主に2 - 3匹)の幼獣を産む[6][7]。出産間隔は隔年だが、地域変異がある(例としてアイダホ州東部やニューヨーク州の個体群は2年、アルバータ州やワシントン州の個体群は4 - 6年)[6]。授乳期間は6 - 8か月[6][7]。オスは生後3 - 4年で、メスは生後2 - 9年で性成熟する[7]。寿命は30年に達するが、銃や罠による狩猟・交通事故などの人間の影響から生後10年で死亡することが多い[7]

人間との関係[編集]

食用とされることもあり、ハンティングトロフィーとされることもある[7]。一方で毛皮は商取引が規制されていることから、需要は少ないと考えられている[7]

樹皮剥ぎを伴う材木、トウモロコシなどの農作物、蜂蜜を食害する害獣とみなされることもある[5][6][7]。山小屋やキャンプ場で食物を漁ることもあり、遭遇した人間を殺すこともある[7]

亜種U. a. floridanus、亜種U. a. luteolusは絶滅の危険性が高いとされる[3]

日本ではくま科(クマ科)単位で特定動物に指定されている[8]

画像[編集]

  •  src=

    胸に三日月のあるアメリカクマ

  •  src=

    亜種シロアメリカグマ
    U. a. kermodei

  •  src=

    生まれたばかりの子熊

  •  src=

    タンポポを食べるアメリカクマ

  •  src=

    グランドティトン国立公園にて撮影

  •  src=

    アメリカクマ(左)とヒグマの剥製。アメリカクマは、ヒグマより小さく、また爪も短く、肩のコブも無いという違いがある。

  •  src=

    イエローストーン国立公園のアメリカクマ。普通のアメリカクマより、毛色が明るい。

  •  src=

    くまのプーさんの名前の元となった「ウィニー」と、飼い主のハリー・コルバーン中尉

  •  src=

    昼寝中の母熊と子熊

  •  src=

    茂みで餌を探しているアメリカクマ

  •  src=

    鮭を捕らえたアメリカクマ

参考文献[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ Appendices I, II and III<http://www.cites.org/>(accessed May 5, 2016)
  2. ^ a b c d e f Garshelis, D.L., Crider, D. & van Manen, F. (IUCN SSC Bear Specialist Group). 2008. Ursus americanus. The IUCN Red List of Threatened Species 2008: e.T41687A10513074. http://dx.doi.org/10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T41687A10513074.en. Downloaded on 05 May 2016.
  3. ^ a b c d e Serge Larivière, "Ursus americanus," Mammalian Species, No. 647, American Society of Mammalogists, 2001, pp. 1-11.
  4. ^ a b W. Christopher Wozencraft, "Ursus americanus," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, p. 588.
  5. ^ a b c d e f g h i j k Fred Bunnell 「アメリカグマ」渡辺弘之訳『動物大百科 1 食肉類』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社1986年、106-107頁。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 川口幸男 「アメリカグマ」『世界の動物 分類と飼育2 (食肉目)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1991年、72-73頁。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Kronk, C. 2007. "Ursus americanus" (On-line), Animal Diversity Web. Accessed October 16, 2015 at http://animaldiversity.org/accounts/Ursus_americanus/
  8. ^ 特定動物リスト (動物の愛護と適切な管理)環境省・2016年5月5日に利用)

関連項目[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、アメリカグマに関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにアメリカグマに関する情報があります。 執筆の途中です この項目は、動物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然プロジェクト:生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

アメリカグマ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

アメリカグマ(Ursus americanus)は、食肉目クマ科クマ属に分類されるクマ。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語