dcsimg

テンジクダイ科 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
テンジクダイ科 Apogon leptacanthus.JPG
イトヒキテンジクダイ Zoramia leptacantha
分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 条鰭綱 Actinopterygii 亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii 上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii : スズキ目 Perciformes 亜目 : スズキ亜目 Percoidei : テンジクダイ科 Apogonidae 下位分類 本文参照

テンジクダイ科Apogonidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。2亜科23属で構成され、テンジクダイネンブツダイなど沿岸付近に生息する海水魚を中心に273種が含まれる。

概要[編集]

テンジクダイ科には273種が記載され、79科を擁するスズキ亜目の中でハタ科に次いで2番目に大きいとなっており、270種を含むニベ科がこれに続く[1]太平洋インド洋大西洋など世界中の温暖な海に分布し、沿岸域の岩礁やサンゴ礁で暮らす仲間が多い。テンジクダイ属の一部が淡水汽水域に進出するほか、Glossamia 属の9種はニューギニア島オーストラリアに分布する純粋な淡水魚である。日本近海には、少なくとも15属86種が分布するとみられる[2]

最大体長は20cmほどで、多くは10cm未満の小型魚類である。日本で底引き網によって漁獲されるテンジクダイ Apogon lineatus (Indian perch) やマトイシモチ A. carinatus (Ocellate cardinalfish) など[2]一部の種類を除き、食用として利用されることは少ない。マンジュウイシモチ Sphaeramia nematopteraイトヒキテンジクダイ Zoramia leptacantha など、特徴的な体型・体色により観賞魚として知られる仲間もあるが、そのほとんどが、知られておらず地味な存在である。日本人の釣り人にとって馴染み深いネンブツダイはこの種に入る。

ほとんどの種類は夜行性である。親魚が受精卵孵化するまで口にくわえて保護する、いわゆるマウスブルーダーの魚類が多い。卵の保護は雄が行うことが多いが、種類によっては雌が担当する場合もあると推測されている[1]

形態[編集]

テンジクダイ科魚類は一般に左右に平たく側扁し、種類によってはやや細長い体をもつ。背鰭は2つで、互いの間隔は離れている。第1背鰭は6-8本の棘条のみ、第2背鰭は1本の棘条と8-14本の軟条で構成される。クダリボウズギス亜科Paxton 属のみ、例外的に連続した単一の背鰭をもつ。臀鰭の棘条は2本で、軟条は8-18本。は櫛鱗であることが多いが、円鱗をもつグループもある。鰓条骨は7本で、椎骨は24個。

ヒカリイシモチ属の仲間は腹部に発光器官をもち、生物発光を行う。比較的深い海域に生息するテンジクダイ属の1種(Apogon gularis)は、肛門の位置が他の仲間とは異なり、腹鰭の基部のすぐ後ろに開口する。

分類[編集]

 src=
カスミヤライイシモチ Cheilodipterus artus (ヤライイシモチ属)。尾柄部の斑紋は、本科魚類の同定に際し重要な形質となる
 src=
マンジュウイシモチ Sphaeramia nematoptera (マンジュウイシモチ属)。特徴的な体色をもち、識別が容易な種類
 src=
プテラポゴン・カウデルニィーPterapogon kauderniPterapogon 属)。東南アジア熱帯域に分布する種類で、和名「アマノガワテンジクダイ」と呼ばれる。観賞魚としての人気が高い

テンジクダイ科はテンジクダイ亜科・クダリボウズギス亜科の2亜科の下に、23属273種が記載される[1]。かつて本科に含まれていたヤセムツの仲間は、25個の椎骨をもつなどの形態の相違に基づき、現在では独立のヤセムツ科 Epigonidae として分類されている[3]

テンジクダイ亜科[編集]

テンジクダイ亜科 Apogoninae は19属260種で構成される。多くの種類が、口の中で卵を孵化させる、口内保育(マウスブルーディング)の習性をもつ。

クダリボウズギス亜科[編集]

クダリボウズギス亜科 Pseudaminae は4属13種を含み、サンゴ礁域の岩穴や洞窟に生息する種類が多い[2]。歯骨と前上顎骨に大きな犬歯を備える。側線をもたないか、あっても不完全。鱗は円鱗か、あるいはない。

出典・脚注[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、テンジクダイ科に関連するメディアがあります。  src= ウィキスピーシーズにテンジクダイ科に関する情報があります。
  1. ^ a b c 『Fishes of the World Fourth Edition』 p.356
  2. ^ a b c 『日本の海水魚』 pp.288-307
  3. ^ 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.356-357

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

テンジクダイ科: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

テンジクダイ科(Apogonidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。2亜科23属で構成され、テンジクダイネンブツダイなど沿岸付近に生息する海水魚を中心に273種が含まれる。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語