dcsimg

タチナタマメ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
タチナタマメ Canava1.jpg 分類 : 植物界 Plantae 階級なし : 被子植物 angiosperms 階級なし : 真正双子葉類 eudicots : マメ目 Fabales : マメ科 Fabaceae 亜科 : マメ亜科 Faboideae : ナタマメ属 Canavalia : タチナタマメ C. ensiformis 学名 Canavalia ensiformis (L.) DC. 英名 Jack-bean
 src=
莢と種子

タチナタマメ(立鉈豆)はマメ亜科一年草。学名はCanavalia ensiformis。英語名はJack-bean。飼料や人間の食料として利用される。ブラジルではfeijão-de-porco(ブタの豆)と呼ばれる。

タチナタマメは半つる性の植物で、高さが1mくらいにまで伸びる。同属のナタマメと比べて、茎が立つのでタチナタマメと呼ばれる。深い根を持ち、乾燥に強い。1mほど直立した後はつるによって伸びていく。花の色は紫とピンクの中間色である。鞘は大きく、36cmにもなり、中には何粒かの白い大きな種子が入っている。

豆にはウレアーゼやコンカナバリンAといった毒素が入っているが、長時間ゆでれば毒素が消え、食用となる。日本ではナタマメと同じように、漬物の原料として用いられる。飼料にもなり、またマメ科であるため緑肥ともなる[1]

脚註[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ 『新編 食用作物』 星川清親 養賢堂 昭和60年5月10日訂正第5版 p549
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

タチナタマメ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
 src= 莢と種子

タチナタマメ(立鉈豆)はマメ亜科一年草。学名はCanavalia ensiformis。英語名はJack-bean。飼料や人間の食料として利用される。ブラジルではfeijão-de-porco(ブタの豆)と呼ばれる。

タチナタマメは半つる性の植物で、高さが1mくらいにまで伸びる。同属のナタマメと比べて、茎が立つのでタチナタマメと呼ばれる。深い根を持ち、乾燥に強い。1mほど直立した後はつるによって伸びていく。花の色は紫とピンクの中間色である。鞘は大きく、36cmにもなり、中には何粒かの白い大きな種子が入っている。

豆にはウレアーゼやコンカナバリンAといった毒素が入っているが、長時間ゆでれば毒素が消え、食用となる。日本ではナタマメと同じように、漬物の原料として用いられる。飼料にもなり、またマメ科であるため緑肥ともなる。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語