「
あめんぼ」はこの項目へ
転送されています。ラジオ番組については「
あめんぼ!」をご覧ください。
アメンボ
分類 界 :
動物界 Animalia 門 :
節足動物門 Arthropoda 綱 :
昆虫綱 Insecta 目 :
カメムシ目(半翅目)
Hemiptera 亜目 :
カメムシ亜目(異翅亜目)
Heteroptera 下目 :
アメンボ下目 Gerromorpha 上科 :
アメンボ上科 Gerroidea 科 :
アメンボ科 Gerridae 学名 Gerridae
Leach, 1851 和名 アメンボ 英名 water striders 亜科
[1] - Rhagadotarsinae
- Trepobatinae
-
ウミアメンボ亜科 Halobatinae
- Ptilomerinae
- Cylindrostethinae
- Charmatometrinae
- Eotrechinae
-
アメンボ亜科 Gerrinae
アメンボ(水黽、水馬、飴坊、飴棒)は、昆虫綱半翅目アメンボ科の総称である[2][3][4]。
別名、ミズグモ(水蜘蛛)[5]、カワグモ(川蜘蛛)[2][6][5]、スイバ(水馬)[7]、ミズスマシ(水澄・水馬)[8]、チョウマ(跳馬、江戸時代の江戸の方言)[9]、アシタカ[5]。ただし現代の標準和名では、ミズグモは水生のクモの1種、ミズスマシは水生甲虫の一群を意味する。
「アメンボ」は、アメンボ科の1種 Aquarius paludum (旧 Gerris paludum) 別名ナミアメンボの和名でもある[3][10][11]。
和名に「アメンボ」を含む種はアメンボ科の他に、同じアメンボ下目のカタビロアメンボ科 Veliidae ・サンゴアメンボ科 Hermatobatidae イトアメンボ科 Hydrometridae に広がる。さらに同下目で同様に水生のミズカメムシ科 Mesoveliidae とケシミズカメムシ科 Hebridae を加えた6科をアメンボ類と総称する[10]。
本来の意味は「飴棒」で、「飴」は、臭腺から発する飴のような臭い、「棒」は体が細長いことから[11]。
「雨」と関連付けるのは民間語源である[9]。
水面で活動する半翅目としては最大で、体長は3mm~26mm[12]。
中脚と後脚が非常に長く[2]、特に中脚は体長を著しく超えるほど[12]。前脚は短い。脚の付け根は、中脚と後脚は接しているが、前脚は離れている[3]。脚先には短い毛が密生している。
多くは体は細長い棒状[2]だが、海生のウミアメンボ亜科は卵型[3]。なお、同じ海生でも Trepobatinae 亜科の Stenobates は棒状である。
体色は地味な黒ないし赤褐色[2]。淡色の条紋をもつこともあるが目立たない[12]。
ほとんどは淡水生だが、例外が少数ある。ウミアメンボ亜科 Halobatini 族と Trepobatinae 亜科 Stenobatini 族は海生、Eotrechinae 亜科は湿岩生および陸生である[13]。
足先の毛だけを水面につけて、毛が水を撥く表面張力を利用して水面に浮かぶ。表面張力は、雌が雄を背に乗せられる程度に強い[12]。
中脚の運動で推進し、後脚で方向を定めて、水面を滑走する[2]。全て肉食で、水面に獲物や死骸が落ちると、すばやく接近して前脚で捕獲し、針のように尖った口器を突き刺して体液を吸う。
分類と系統[編集]
アメンボ科には8亜科60属約500種[14]~72属640種[15]~約710種[16]~約1000種[2]に分かれる。
亜科の系統[編集]
アメンボ科の8亜科と近縁なグループの系統関係は下図のとおり[16][13]。なお、アメンボ科の8亜科のうち、「*」をつけたアメンボ亜科と Cylindrostethinae はおそらく単系統ではない[16][13]。
アメンボ下目 V+G アメンボ科 Eotrechinae
アメンボ亜科 Gerrinae *
Charmatometrinae
Cylindrostethinae *
Rhagadotarsinae
Trepobatinae
Ptilomerinae
ウミアメンボ亜科 Halobatinae
ケシカタビロアメンボ亜科 Microveliinae
ケシウミアメンボ亜科 Haloveliinae
Veliinae
アシブトカタビロアメンボ亜科 Rhagoveliinae
Perittopinae
Ocelloveliinae
Macroveliidae
Paraphrynoveliidae
イトアメンボ科 Hydrometridae
サンゴアメンボ科Hermatobatidae
ケシミズカメムシ科 Hebridae
ミズカメムシ科 Mesoveliidae
アメンボ科に最も近縁な科はカタビロアメンボ科 Veliidae だが、この科はアメンボ科の姉妹群ではなく、アメンボ科を内包する側系統である(図の「V+G」からアメンボ科を除いた、グレイ部分)。そのため、カタビロアメンボ科はいくつかの単系統の科に分割されるか、(特に、アメンボ科に近縁なケシカタビロアメンボ亜科 Microveliinae とケシウミアメンボ亜科 Haloveliinae は)アメンボ科に統合される必要がある[16]。
アメンボ科・カタビロアメンボ科・サンゴアメンボ科はアメンボ上科 Gerroidea 、イトアメンボ科・Macroveliidae・Paraphrynoveliidae はイトアメンボ上科 Hydrometroidea に分類されるが、それら2上科は単系統ではない。なお残りの2科はそれぞれ単型上科をなす。
属の系統[編集]
アメンボ亜科 Gerrinae と Eotrechinae の属の系統関係は、下図のとおりである[13](図で「n.d.」を付した属はこの研究では解析されておらず、別の古い研究[13][17]による)。マイナーな属 Macrogerris と Gerriselloides は Gerris に、Limnogonus は Limnogonoides に含めている。「*」を付した属は非単系統のようだが、単系統ごとに分けず、大まかな位置のみ示した。
アメンボ亜科の一部 ヒメアメンボ属 Gerris (新北区・東洋区・エチオピア区)
アメンボ属 Aquarius * (新北区)
エサキアメンボ属 Limnoporus (全動物地理区)
Tachygerris (新熱帯区)
Eurygerris (新熱帯区)
Gigantometra (東アジア)
Eotrechinae Eotrechus
Chimarrhometra n.d.
Amemboa
Amemboides n.d.
Onychotrechus
Tarsotrechus n.d.
アメンボ亜科の一部 Limnogonus (全世界の熱帯・亜熱帯)
Tenagometrella n.d. (エチオピア区)
Neogerris (全世界の熱帯・亜熱帯)
Gerrisella n.d. (エチオピア区)
Tenagogerris * (オーストラリア)
Tenagogonus * (旧世界熱帯)
Limnometra * (旧世界熱帯)
Tenagometra n.d. (エチオピア区)
アメンボ亜科は単系統ではなく、2つの系統に分かれた多系統である。アメンボ亜科は2つの族 Gerrini と Tachygerrini に分けられてきた(新熱帯区固有の Tachygerris と Eurygerris が Tachygerrini、他は全て Gerrini)が、それらも多系統である。
主な種[編集]
アメンボ亜科[編集]
- アメンボ(ナミアメンボ) Aquarius paludum
- 日本全土[11]を含む旧北区広域(ヨーロッパ~東アジア)[18]。体長11–16mm[2][3][11]。体は黒色、ときに褐色をおびる[3]。湖沼・河川で最も普通に見られる[2][3]。奄美大島に棲むのは亜種 A. p. amamiensis (他の地域は A. p. paludum)。
-
オオアメンボ Aquarius elongatus
-
本州~九州[11]、対馬、台湾、済州島、中国南部[12]。体長19–27mm[11]で、日本で最大のアメンボ[11]。
-
ヒメアメンボ Gerris latiabdominis
-
北海道~九州[11]。体長8–10mm[11]で、アメンボ(ナミアメンボ)よりひとまわり小さい。
-
コセアカアメンボ Gerris gracilicornis
- 本州~南西諸島[11]。体長10.5–14.5mm[11]。背中が褐色[11]。
-
エサキアメンボ Limnoporus esakii
- 北海道~九州、対馬、中国、朝鮮半島。体長8–10mm。
ウミアメンボ亜科[編集]
-
シマアメンボ Metrocoris histrio
-
北海道南部~奄美大島[11]、朝鮮半島。体長5–7mm[11]。胴体がずんぐり太く、背中に独特の模様がある[11]。
-
ウミアメンボ Halobates japoncus
- 沿岸性の海棲。相模湾~西表島間の太平洋岸[12]。体長5mm内外[3]。体は灰黒色[12]で卵型[3]。
-
^ Schuh R.T., Slater J.A. (1995). True Bugs of the World (Hemiptera: Heteroptera). Classification and Natural History. Cornell University Press, Ithaca, New York, USA. 336 pp.
- ^ a b c d e f g h i 立川周三、「アメンボ〔水黽・飴坊〕」 『日本大百科全書』 小学館、
- ^ a b c d e f g h i 「アメンボ」 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』 ティービーエス・ブリタニカ〈第二版改訂版〉、
-
^ 「あめんぼ【水黽】」 『広辞苑』〈第五版〉、
- ^ a b c コトバンク> デジタル大辞泉> 水黽 (2015-05-23閲覧)
-
^ 「かわぐも【川蜘蛛】」 『広辞苑』〈第五版〉、
-
^ 「すいば【水馬】」 『広辞苑』〈第五版〉、
-
^ 「みずすまし【水澄】」 『広辞苑』〈第五版〉、
- ^ a b 語源由来辞典 アメンボ (2015-05-23閲覧)
- ^ a b 宮本正一、「アメンボ 水黽」 『世界大百科事典』 平凡社〈2009年改定新版〉、
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 今森光彦 『わかる! 図鑑 ⑧ 水辺の昆虫』、^ a b c d e f g “アメンボ [水黽]”, 万有百科大事典 20 動物, 小学館, (1974)
- ^ a b c d e Damgaard, Jakob (2012), “What to do we know about the phylogeny of the semi-aquatic bugs (Hemiptera: Heteroptera: Gerromorpha)?”, Entomologica Americana 118 (1): 81-98, http://www.researchgate.net/profile/Jakob_Damgaard/publication/253954508_WHAT_DO_WE_KNOW_ABOUT_THE_PHYLOGENY_OF_THE_SEMI-AQUATIC_BUGS_%28HEMIPTERA_HETEROPTERA_GERROMORPHA%29/links/00b7d51fb5f761a321000000.pdf
-
^ Damgaard, J.; Cognato, A.I. (2006), “Phylogeny and reclassification of species groups in Aquarius Schellenberg, Limnoporus Stål and Gerris Fabricius (Insecta: Hemiptera-Heteroptera, Gerridae)”, Systematic Entomology 31 (1): 93–112, doi:10.1111/j.1365-3113.2005.00302.x, http://www.researchgate.net/profile/Felix_Sperling/publication/253328277_Damgaard.etal2000InsSysEvo.1/links/02e7e51f8135c4882c000000.pdf
-
^ Andersen, N.M.; Weir, T.A. (2004), “Australian Water Bugs (Hemiptera-Heteroptera, Gerromor- pha & Nepomorpha): Their biology and identification”, Entomonograph 14: 344
- ^ a b c d Damgaard, Jakob (2008), “Phylogeny of the semiaquatic bugs (Hemiptera-Heteroptera, Gerromorpha)”, Insect Syst. Evol. 39: 431-460, http://www.researchgate.net/profile/Jakob_Damgaard/publication/230687132_Phylogeny_of_the_semiaquatic_bugs_%28Hemiptera-Heteroptera_Gerromorpha%29/links/0912f502f3785b3199000000.pdf
-
^ Damgaard, Jakob; Moreira, Felipe Ferraz Figueiredo; Weir, Tom A. (2014), “Molecular phylogeny of the pond skaters (Gerrinae), discussion of the fossil record and a checklist of species assigned to the subfamily (Hemiptera: Heteroptera: Gerridae)”, Insect Systematics & Evolution 45: 251–281, doi:10.1163/1876312X-44042105, http://www.researchgate.net/publication/264553891_Molecular_phylogeny_of_the_pond_skaters_%28Gerrinae%29_discussion_of_the_fossil_record_and_a_checklist_of_species_assigned_to_the_subfamily_%28Hemiptera_Heteroptera_Gerridae%29
-
^ Harada, Tetsuo; Ito, Ken; Hodkova, Magdalena; Hodek, Ivo (2004), “Diapause development in Aquarius paludum (Heteroptera: Gerridae)”, Eur. J. Entomol. 101 (3): 427-430, doi:10.14411/eje.2004.060, http://www.researchgate.net/profile/Jakob_Damgaard/publication/230687130_Genetic_diversity_species_phylogeny_and_historical_biogeography_of_the_Aquarius_paludum_group_%28Heteroptera_Gerridae%29/links/0912f502f4de182ea5000000.pdf
ウィキメディア・コモンズには、
アメンボ科に関連するカテゴリがあります。
ウィキスピーシーズに
アメンボ科に関する情報があります。